着物のクリーニングや染み抜き・仕立直し・リメイクなどの専門工房・浅井染色

着物のクリーニング・染み抜き・仕立直しなら福岡で創業90年の浅井染色整理工場

アサちゃん

着物のクリーニングのお問い合わせ・お申込みは0120-392-749まで。

お問い合わせフォーム
メニューバー 全国対応 集荷無料 送料無料 見積無料
全国対応 集荷無料 送料無料 見積無料

着物にファンデーションの汚れが!応急処置とシミ抜き対処法

           

      2020/09/16

着物でお出かけをする日は、ファンデーション等のメイクにも力を入れたいものですね。でもお化粧直し中の時等に、誤って着物にファンデーションのシミを付けてしまった…という経験がある人は少なくないようです。

また着物は襟が高いので、少し顔を動かした程度でも襟にファンデ汚れが付いてしまいがち。着物についたファンデーションのシミ・汚れは、どのように取ればよいのでしょうか?ここでは振袖や留袖等の着物についたファンデーションのシミの応急処置と、自分でできるシミ抜き方法を紹介していきます。

着物にファンデーションが付いた時の応急処置

着物にファンデーション汚れがつくと、つい手近なもので拭いたり、汚れを目立たせないように焦って対策を取ってしまいがち。でも着物のファンデーション汚れの場合、間違った応急処置をすると汚れが余計に取れなくなってしまうことがあります。慌てずに適切な応急処置をしましょう。

おしぼりやウェットティッシュで拭かない

飲食店にある「おしぼり」、除菌用の「ウエットティッシュ」を着物のシミ取りに使うのは厳禁です。

おしぼりやウエットティッシュ」には、殺菌のためのアルコール成分や化学成分が含まれています。着物の素材や染料によっては、これらの成分で着物が変質してしまうことも。おしぼりなどの香料の成分が繊維に残ってしまうケースもあります。

汚れを取ろうとして、取れにくい別のシミを作ってしまう可能性が大!というわけです。特にウェットティッシュは持ち歩く人が最近多いので、使わないように十分に気をつけましょう。

水や石鹸水を使わない

タオルを水で濡らして拭いたり、洗面所にある石鹸水を使うのもNGです。

ファンデーションには、合成エステル等の油分や汗を弾くウォータープルーフ成分が含まれています。そのため水分を与えるだけでは汚れが分解できません。かえってファンデーション汚れを広い範囲に広げてしまいます。

特に着物の素材が正絹(シルク)等の場合、濡らすのは厳禁です。シルクは水に濡れると縮みやすいという性質を持っています。濡らした部分の収縮率が変わってウォータースポット(水滴のシミのような跡)ができてしまったり、最悪の場合には縮みが戻らないことも考えられます。「水分を含ませる」「濡らす」は絶対にやめましょう。

裏側からトントン叩くだけでOK

着物にファンデーションのシミが付いてしまった場合、袖等であれば裏側からトントンと軽く叩いて、粉をはたき落とすだけで応急処置はOKです。着物の襟に付いてしまった場合には、できるだけその部分に触らないようにしましょう。

汚れが多い場合にはティッシュで軽くオフ

誤ってファンデーションをたっぷり付けてしまった…という場合には、表面だけを軽くティッシュペーパーで拭います。ただしグイグイと強くこするのはNG。汚れを繊維の奥に押し込んでしまうため、後で行うシミ抜きが失敗しやすくなります。

着物のファンデーションをシミ抜きする方法は?

では自宅で着物のファンデーション汚れを落とす方法を見ていきましょう。

ベンジンを使うのが基本

着物についたファンデーションのシミには「ベンジン」を使います。ベンジンは原油から精製した液体で「揮発油」とも呼ばれるほど揮発性が高いのが特徴です。

油剤なのでファンデーションのような油溶性の汚れも分解できますし、空気に飛び散る揮発性の高さがあるため、成分が繊維に残りにくいのも魅力となっています。水を使わない上に乾くのが早いので、一般的には家で洗えない素材で作られた着物のシミ抜きにも使うことができるのです。

ベンジンを使ったファンデのシミ抜き方法

 
用意するもの

・ベンジン
・タオル(汚れても良いもの)
・布(柔らかいもの、色が白っぽいもの)
・霧吹き(目が細かいもの)

シミ抜きの手順

1)窓を開けて換気をします。

2)シミ抜きに入る前に「色落ち・変色テスト」を行います。布に少量のベンジンを付け、着物の外に出ない部分(下前衽等)にベンジンを染み込ませてぼかしてから乾かします。色の変化や色落ち・輪染み等が見られなければ、作業を続行します。

3)汚れのある部分の下にタオルを敷いておきます。

4)布にベンジンをたっぷりと染み込ませます。

5)シミ部分を布で叩くようにして、汚れの下のタオルに落としていきます。

6)タオルが汚れていくので、面を動かして常にキレイな面が当たるようにします。

7)ベンジンで濡れた跡が目立たないように、周囲に向かってぼかすようにベンジンを広げます。

8)水に強い素材の場合には、ベンジンで濡れた輪郭部分に霧吹きで水を吹き掛けて、さらにベンジン跡をぼかします。(正絹や縮緬素材等の水で収縮しやすい素材の場合、この工程は飛ばします)

9)着物用のハンガーに着物をかけて十分に乾かします。

注意するポイント
※色落ち変色テストは絶対に行ってください。少しでも変化が見られる場合にはすぐに作業を中止しましょう。
※ベンジンを付けた布でゴシゴシと強くこすってはいけません。素材の傷みの原因になります。
※ベンジンを扱っている間や着物を乾燥させている間は、常に窓を開けて換気をしましょう。
※ベンジンは引火性液体です。作業中にはライターや電気ストーブ等の火器の使用を絶対に行わないようにしましょう。

自宅で着物のシミ抜きできないこともある?

着物に付いたファンデーションの汚れは、残念ながら必ず自宅で落とせるとは限りません。着物の種類や状態によっては、自分ではシミ抜きができない場合があります。

泥染め等の「天然染色製品」

泥染めや草木染等、天然の染料を使って染めた着物にはベンジンが使えません。特に大島紬のような泥染め製品等の場合、はげしい変色・色落ちが起こることがあります。

万一ベンジンによる変色や色抜けが起きた場合、専門店でも色を元に戻すことができないことも。染色方法がわからない、着物の素材がわからないという場合もシミ抜きを避けておいた方が良いです。

色無地や柄の無い部分のシミ

色無地等の柄が無い部分にできたシミは、模様の入った部分に比べて汚れが目立ちます。そのためファンデーション汚れを自宅で「目立たない状態」にするのがとても難しいです。また無地の部分はベンジンによる輪染みの残りも目立ちやすいので、ベンジンに慣れた上級者向けの着物と言えます。

ベンジンのシミ抜きに失敗して「輪染み」等ができてしまうと、一般的なクリーニングよりも料金が高くなるばかりか、最悪の場合には「着物が治らない」という可能性があります。

今回初めて着物のシミ抜きをするという場合、以下のような着物は自分での処理は避けた方が無難。ウール着物等の普段着向け着物で十分に練習をすることをおすすめします。

シミ抜きが難しい着物の例

・色無地
・留袖
・訪問着
・振袖
・喪服着物

時間が経ったファンデーションのシミ

ファンデーションのシミは、時間が経つ毎に繊維にしっかりとくっついて取れにくくなっていきます。また年単位で置いた汚れの場合、酸化して繊維自体が変色している場合があります。

「付けてから何週間も置いてしまった」「いつ付けたかわからない」といったシミは自己処理で落とせないと考えた方が良いです。なるべく早めに専門店に相談をしましょう。

おわりに

着物のファンデーション汚れは、放っておくと段々取れにくい汚れになり、さらには着物の色自体を変色させるような厄介な存在にもなってしまいます。自宅でシミ抜きをする場合でも専門店にお願いする場合でも、一日でも早くシミ抜き処理を行うことが大切です。

詳しいことは以下にお問い合わせください。

 

(有)浅井染色整理工場 〒810-0022

福岡県福岡市中央区薬院2-13-5

 フリーダイヤル: 0120-392-749

TEL: 092-741-2749

FAX: 092-726-5028

Mail: info@asai-net.com 

 - 着物のシミ抜き

一覧へ戻る

  関連記事

着物の泥はねの落とし方は?自分でできるシミ抜き対処法

着物の泥はねは、雨の日だけでなく雨の翌日のお出かけでも出来てしまいがち。「気をつ …

着物に付いた口紅の落とし方は?自分でできるシミ抜き方法

「着物の日はいつもより華やかな口紅やグロスでリップメイクする」という人は多いはず …

総絞り振袖のクリーニング、カビ取り、染み抜き、かけつぎ

付着した着物のカビでお困りの方へ お母様の振袖を、お嬢様に譲ろうと、タンスを開け …

着物の血液シミはシミ抜きできる?3つのポイントを確認!

生理や切り傷等で付く血のシミは、着物に付くシミの中でも対処に困る汚れのひとつ。特 …

うっかりして着物にシミをつけてお困りの方へ

着物の汚れに気づいたら、応急処置   子供のお宮参りから始まって、七五 …

着物のクリーニング、染み抜きの豆知識

着物のシミ抜き 概要 あとで着物のシミにびっくりしないために。 淡い色の訪問着を …

  最近の記事

【元祖ママ振袖】誕生秘話

今から約20年前、まだバブルの余韻が残っている頃、成人式用の振袖が呉服屋さんの店 …

付下げからパーティ用ドレスにリメイク

Before(付下げ) After(ドレス)   オリジナルは生地が淡 …

自粛中の着物のお手入れや、仕立て直し・リメイク・整理

自粛中の着物のお手入れや整理・断捨離 コロナウイルスで外出を控えていらっしゃる方 …

着物の仕立て直し・クリーニング・リメイクなどのオンライン診断始めました!

新型コロナの影響で外出自粛が続いていますが、お変わりありませんでしょうか。 正直 …

振袖を引き振袖にリメイク

振袖は成人式だけに着る衣装ではありません。結婚式用の引き振袖や、打掛にリメイクで …

仕立て・仕立直し クリーニング・しみ抜き 染め替え 着物のリメイク 着物の生前整理・遺品整理 その他