着物の丸染め
2020/03/19
コストを抑えて染め替えるなら、丸染めがお得です!
Before | After | After |
娘時代の小紋が、派手になりすぎてあわないとのご相談を受けました。正式な染工法と簡易型の工法をご提示いたしました。前者は約10万円、後者は約5万円になります。
正式な染工法は着物を解いて水洗い(洗い張り)したのちに、色抜きをして、染料釜で染め上げます。その後、裏地等を張り替えて仕立て上げます。
色無地等を正式な染工法で行うと、新品同様になります。
一方簡易型染工法(丸染め)は着物を解かずにそのまま、染料釜に入れて染め上げます。当然裏地(胴裏、八掛)も表地と同色で染め上がります。
十数年前では丸染めの技術が発達していなかったため、この工法で染めることは不可能でしたが、技術の進歩で、それが可能になりました。
ただ、高温の染料釜で染め上げる為、特に絞り入りの着物は絞りが伸びきるために、染め上げることはできません。また、生地によっては小じわが入ったり、裾に袋が入ったりするケースもありますので、万能の工法ではありません。
特に胴裏が表地と同色で染め上がりますので、正式な場でお召しになることは不可能です。着付けの稽古着として、また自宅内でお召しになる普段着ならば、十分通用するとおもいます。
丸染めの利点は何といっても、正式工法の約二分の一工賃にあることでしょうか。
売却したり、廃棄処分するには忍び難いとお思いの方には、一つのリフォーム・リメイク方法としてご活用されては、いかがでしょうか。
(有)浅井染色整理工場
〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院2-13-5
フリーダイヤル: 0120-392-749
TEL: 092-741-2749
FAX: 092-726-5028
Mail: info@asai-net.com
HP:https://asai-net.com/
- PREV
- 資源循環型社会と着物のクリーニング・仕立て直しについて
- NEXT
- 形見の着物の整理をお考えの方へ
関連記事
-
色無地 染め替え 洗い張り 仕立て直し
派手になりすぎて、時代に合わなくなった色無地の染め替えをお考えの方へ。 昔から色 …
-
色無地 丸染め 着物のリフォーム
あまりコストを掛けないで着物を染め替えたい方へ 時代の色に合わなく …
-
訪問着 染め替え 洗い張り 仕立て直し
訪問着が派手になりすぎて着られないので、染め替えたいとのご依頼 日本の色、勝色を …
-
「きもの上手は染め替え上手」
好みの色合いで、新しい着物に生まれ変わる染替え 着物の地色や柄が派手になって着ら …
-
着物 染め替え 洗い張り 仕立て直し
若い時に作った色無地が似合わなくなったと、染め替えのご依頼。 色無 …
-
色無地 染め替え 洗い張り 仕立て直し
年相応の色に染め変えたい方へ 結婚前に作られた色無地は、後年染め替 …
-
色無地着物の染め替え
娘時代に作ってもらった色無地が、年代とともに合わなくなってしまった方へ 昔は良家 …
-
着物の収納には桐タンスを!!
着物を長く美しく保つための正しい保管法とは 着物にとって理想的な環境をつくる桐タ …
-
道行コート丸染め 着物 染め替え 着物リフォーム
道行コートの染め替え(丸染) 時代に合わなくなった着物(道行コート)が、タンスの …
-
着物の染め替え(韓紅色からパープルに)
Before After からくれない(韓紅)の色無 …
最近の記事
-
【元祖ママ振袖】誕生秘話
今から約20年前、まだバブルの余韻が残っている頃、成人式用の振袖が呉服屋さんの店 …
-
付下げからパーティ用ドレスにリメイク
Before(付下げ) After(ドレス) オリジナルは生地が淡 …
-
自粛中の着物のお手入れや、仕立て直し・リメイク・整理
自粛中の着物のお手入れや整理・断捨離 コロナウイルスで外出を控えていらっしゃる方 …
-
着物の仕立て直し・クリーニング・リメイクなどのオンライン診断始めました!
新型コロナの影響で外出自粛が続いていますが、お変わりありませんでしょうか。 正直 …
-
振袖を引き振袖にリメイク
振袖は成人式だけに着る衣装ではありません。結婚式用の引き振袖や、打掛にリメイクで …